名前 | 夏ハゼ |
---|---|
種類 | 落葉樹 |
水やり | |
日光 | |
肥料 | |
耐寒性 | |
葉 | 夏頃~晩秋にかけて鮮やかに紅葉します。 |
花 | 小さな赤い花を房状につけます。 |
実 | 花後に黒い実をつけます。 |
野の趣を感じる枝ぶりや葉が魅力的な樹種です。
【置き場所】
夏ハゼの根は浅く広がるので、乾きに敏感です。半日陰で風通しのいい場所が管理に適しています
【水やり】
水は春秋は1日1回、夏は1日2回、冬は3日に1回が目安です。基本的に乾いたらたっぷり与えるようにします。乾燥させないように注意しましょう。
【肥料】
肥料4~6月と、暑さのおさまった9~10月の間、月1回を目安に液肥を与えます。
【育成のポイント】
ずっと室内管理していると傷みやすい植物です。出来る限り外での管理を推奨します。