名前 | ガマズミ |
---|---|
種類 | 落葉樹 |
水やり | |
日光 | |
肥料 | |
耐寒性 | |
葉 | 葉は光沢があり、くっきりした葉脈と鋸刃が特徴。 秋は鮮やかに紅葉します。 |
花 | 樹齢を重ねると、白い花を咲かせます。 |
実 | 真っ赤な実を房なりにつけます。 |
【置き場所】
半日陰で風通しの良い場所を好みます。夏は葉焼けを防ぐために、直射日光を避けた日陰で管理します。冬は屋外か、外に近い環境で冬を体感させましょう。
【水やり】
乾燥しすぎないように注意しましょう。目安は春秋1日1回、夏は1日2回(朝晩)、冬は3日に1回です。
【肥料】
4~6・9~10月の間、液肥を月に1回程度与えましょう。
【育成のコツ】
鮮やかに紅葉させるには、夏場の管理が重要です。夏は直射日光を避けた、明るい日陰や半日陰で管理します。よしず等で日陰を作るのもいいでしょう。また、水切れさせないように注意します。朝に水をやっても夕方乾いてしまう様なら置き場所を工夫し、できるだけ涼しい所で管理しましょう。朝や夕方に軽く葉水をするのも大変効果的です。
陽の光が強いと葉がねじれてしまうことがありますが、この様な症状が出たら置き場所を変えましょう。