名前 | コフジ |
---|---|
種類 | 落葉樹 |
水やり | |
日光 | |
肥料 | |
耐寒性 | |
葉 | フジの葉を小さくしたような葉をつけます。 |
花 | あまり花は咲きません。 |
実 | 花後、毛の生えた楕円形の小さな実をつけます。 |
【置き場所】
半日陰で風通しの良い場所が適しています。夏は西日を避けた半日陰など、出来るだけ涼しい環境で管理しましょう。冬は屋外か、それに近い環境で冬を体感させますが、凍結しないように注意しましょう。
【水やり】
水をよく好みます。特に3~5月の新芽が芽吹く時期と夏は乾きやすくなるので、よく観察して水切れしないよう注意しましょう。水やりの頻度は、春秋は1日1回、夏は1日2回、冬は2~3日に1回が目安です。
【肥料】
3~5月と8~10月に月一回液肥を与えましょう。
【育成のポイント】
水吸いが旺盛なので、水切れさせない事が大切です。水切れ気味の状態が続くと葉が縮んでしまい美しく黄葉しませんし、生育上もダメージが大きいです。夏場など、どうしても乾きやすい場合は腰水で乗り切りましょう。また、夏の朝や夕方に葉水をしておくと、秋に美しい黄葉が楽しめます。