名前 | 風知草 |
---|---|
種類 | 落葉樹 |
水やり | |
日光 | |
肥料 | |
耐寒性 | |
葉 | 斑入りの葉が特徴です。 |
花 | 秋に素朴な花を咲かせます。 |
実 | あまり目立ちません。 |
【置き場所】
日当たりが良く、風通しの良い場所を好みます。夏は葉焼けの原因となるので直射日光を避けて半日陰や明るい日陰で育成しましょう。
【水やり】
基本的に乾いたらたっぷり与えましょう。春~秋は1日1回、冬は3日に1回程度が目安です。
【肥料】
春~秋の間、月2回程度を目安に水に薄めた液肥を与えましょう。
【育成のコツ】
11月~12月頃になると葉が枯れますので、根元からすべて刈り取ってしまいます。しっかり刈り取ることで翌年の葉が美しく展開し、楽しめます。